2019年12月1日@慶應義塾大学三田キャンパス西校舎ホール 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「研究開発成果実装支援プログラム」(通称RISTEX)の研究助成を得て、ADDSは、全国各地の事業者とネットワークを […]
全ての発達障害のお子さんが可能性を最大限に広げられる社会の実現に向け、応用行動分析に基づく早期療育の地域モデルを確立し、全国の療育機関と連携して普及していくことを目指します。本プロジェクトは、国立研究開発法人科学技術振興 […]
特定非営利活動法人ADDSでは、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」の趣旨を踏まえ、従来からの取り扱いに加え、平成 28 年度から、管理部を全法人共通の研究活動に関する申し立 […]
支援機関向けに、エビデンスを重視した様々なコンサルテーションや研修を提供しています 2研修は機関のニーズに合わせ、アレンジが可能です。気軽にお問い合わせください。8年度に開始した「エビデンスに基づいて保護者とともに行う発 […]
自閉症は、先天的な脳の機能障がいです。視線が合わなかったり、特定のものに強いこだわりが見られるなど、コミュニケーションを目的とした言葉が出ないなどといった行動特徴が明らかになります。その障がいの名前から「心の病気」という誤った印象を持たれがちですが、自閉症は心の病気ではありません。
詳しく見る特定非営利法人ADDSは、自閉症があるお子さんとその保護者の方が、早期の適切な支援によって、可能性を最大限に広げられる社会の実現を目指します。そのために、保護者や、あらゆる支援者、未来の担い手である学生にとっての「学びの場」であることを大切にします。
詳しく見る